わたしが猫に蹴っとばされる理由

文学・芸術・哲学・思想の読書&鑑賞日記が中心ですが、雑食系なのでいろいろ取り上げてます。猫もいるよ♡

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

急に貴重に

五時四十分起床。三連休で唯一の完全オフ日。朝のうちは雨だったがいつの間にかやみ、どんよりとした空が夕方頃まで拡がっていた。大丈夫かな、と思いつつ十五時頃に散歩に出たが、かすかではあるものの雲の切れ間から青空が覗き、この調子ならもう大丈夫か…

石沢麻依「マグノリアの手」

「群像」2022年11月号掲載。仕事で脳味噌が疲れた気がしたので、少ししか読まなかった。小学生低学年くらいの女の子の心理を、「白」という色をフックにして重層的に描いている。 群像 2022年 11 月号 [雑誌] 講談社 Amazon 貝に続く場所にて 作者:石沢麻依 …

夏の強烈さが邪魔をして

今朝も五時四十分起床。あまりの肌寒さに驚いてしまった。十月上旬の朝はこんなふうだったろうか、と記憶をたどるが、今年の夏の強烈さが邪魔をしているのか、まったく思い出せない。 幸い雨はやんでいたが、午後からまた降り出すというので、慌ててウォーキ…

近いような遠いような、妙なバランス

五時四十分起床。肌寒い感覚とともに目覚めることが少しずつ多くなっている。秋を満喫したいという欲求と近づく冬を肌でとらえる感覚とが、近いような遠いような、妙なバランスを保っているように感じる。 午前中は掃除。午後から仕事。某案件のために、ひた…

石沢麻依「マグノリアの手」

今日届いた「群像」2022年11月号掲載の短篇。ひとまず冒頭だけ。意味がわからなくて、おまけにぎょっとする描写からはじまる。石沢麻依の作品には、感情をギュッと圧縮されすぎて無表情になる、そんな感覚がある。 タイトルの「マグノリア」という言葉を見る…

とっちらかったまま、とち狂ったように

五時四十分起床。寒い。驚くような寒さ。身支度と朝食を終えてさて仕事、というころには雨が降りはじめ、やがて篠突くような激しさとなり、寒さも強まるように感じた。十月初旬にここまで寒くなるのは半世紀ぶりのことらしい。梅雨といい夏といい秋といい、…

ココロのほうがいまだに残暑

五時四十分起床。寒くて驚いた。だがそれは窓を開けた時の話で、締め切っておくと、いまだに夏の暑さと湿気とが、部屋のなかにしぶとく残っているような気がする。カラダが火照ったり汗をかいたりはしないというのに、なんか暑いな、とボヤキに似た独り言が…

古井由吉『楽天の日々』

晩年期の一連の小説作品とは違って、「死」という回避できない状況からは少しだけ距離を置き、歳を取るということのほうに正面から向き合っている、そんなエッセイが目立つ。そして良品ばかり、という印象。 荷風の日記に記された最晩年の生活についてを語っ…

豚肉、舞茸、サツマイモ

五時四十分起床。急に冷える、気温は上がらない、と天気予報はさんざん脅しをかけてきたが、一日過ごしてみると、ベランダに出れば秋雨が冷たく感じるものの、家のなかは常に夏の暑さがしぶとく居残っている感じで、ちぐはぐな、そしてダマされているような…

豚肉、舞茸、サツマイモ

五時四十分起床。急に冷える、気温は上がらない、と天気予報はさんざん脅しをかけてきたが、一日過ごしてみると、ベランダに出れば秋雨が冷たく感じるものの、家のなかは常に夏の暑さがしぶとく居残っている感じで、ちぐはぐな、そしてダマされているような…

古井由吉『楽天の日々』

最近は、読書のメインは毎月の「群像」なので、単行本を読む機会が減っている。でも今月は読みたいものを全部読んでしまったので、久々にこのエッセイのつづき、読み残していた後半の半分くらいかな、を読み進めている。 古井さんのエッセイの、自分自身を描…

今朝の眠気はどうやら単なる

五時四十分起床。涼しい朝だというのに熱帯夜を冷房なしで過ごした時のような感覚があるのは、熟睡できていなかったからか。目が覚めては枕の位置を直したり意識して寝返りをうってみたり、を繰り返していた記憶がある。もっとも、この感覚は布団から抜け出…

今日の事件簿

まだまだ暑いね事件 結局帰宅事件 五目焼きそばとチャーハン事件 うーむ…事件 ジャーナリングは役に立つ事件 企業理念は役に立つ事件 もっと楽しめ!事件

「自由でいいじゃん」の一言で

五時四十分起床。久々の土日完全休日と思いきや、仕事のメールはちょいちょい届き、その都度、軽くではあるが対応している。好きなことなのだから苦ではないが、働き方改革という言葉が一種の暗示のようになって、そんなことしていていいの、という疑問をつ…

工藤庸子「文学ノート・大江健三郎 Ⅰ 敗戦と小説について 大岡昇平×大江健三郎(2)」

「群像」2022年10月号掲載。大岡の『俘虜記』を中心に。『俘虜記』は大学生の頃に読んだが、とっ散らかった印象でよくわからなかった。テーマが明確でストーリーもわかりやすい『野火』のほうが夢中になれたのだが、今読むと、包括的かつ多面的、そしてリア…

名エッセイストはみな

五時四十分起床。久々に土日を連続で休める。とはいえ、だからといって旅行に出かけたりするほどの気分ではなく、ひとまずカラダと脳味噌を休めておきたい、エネルギーを蓄えておきたいという気持ちのほうが強くなるのは、まだまだ緊張感がつづいているから…