★作り方
用意したのは、生協で売っていた無調整有機大豆豆乳。無調整の豆乳は豆の香りが濃厚で、かなりクセが強い。この豆乳500mlに「ケフィア倶楽部」でネガティブオプションで定期購入している「スーパーケフィアヨーグルトたね菌」を入れ、25度以上を保てる場所(ウチの場合はオイルヒーターの横。ケフィア倶楽部で販売されている専用ボトルに「くるみちゃん」という名前の保温機を使ってもいいと思う)においてそのまま24時間以上放置。牛乳で作る場合は春〜秋は1日で、冬は1.5日くらいでできあがる。この必要時間は豆乳の場合もおなじだった。
★お味
仕上がりは柔らかめだが、牛乳の場合より若干固めかも。やたらに濃厚で、わずかに酸味がするおぼろ豆腐、という趣。黒糖ときなこで食べたらおいしかった。ただ、大豆の濃厚な後味がいつまでも口に残る。この感覚は豆腐にはないよなあ。試してはいないのだが、出汁を張ったり葛餡をかけたりしてもイケルと思う。これを湯豆腐に使ったりというのは、おそらくNG。豆腐のような固まり方はしないからだ。
★おすすめ度・反省
豆乳もヨーグルトも好きな方なら絶対におすすめ。ただ、大豆の風味が強すぎてしまうので「調整豆乳」を使った方がおいしく仕上がるかもしれない。その場合は、今回のようにおぼろ豆腐風にはならない可能性もある。
[asin:B002BIHTW6:detail]

- 出版社/メーカー: 株式会社ロイヤルユキ(ケフィア倶楽部)
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (5件) を見る