タブレット大流行の中、いまさら感が強いネットブックだが、キーボード付きの端末が好きなので工人舎SH6の後釜として購入。箱から取り出して、軽さと薄さに感動。起動してみて、軽快さに感動。液晶の広さと美しさにも満足。SH6は非常に気に入っていたのだが、こうして比べてしまうと、発売年の違いがあるとはいえ、かなり低速で使いにくいマシンだったことに改めて気づいた。キーボードの打ちやすさもレノボのほうが上だが、キータッチはSH6に軍配が上がるかな。トラックパッドもSH6の勝ち。パッドの面積自体はレノボのほうが広いのだが(2倍以上広い)、ボタンを押しにくいのだ。
ひとまず、メモリ1GB、OSはWindows 7 starterのまま使っている。メモリは気軽に拡張できない構造らしいので(かなり分解する必要がある)、週末にでも作業する予定。OSは機能が絞られている分だけ軽快なので、アップグレードせずこのままにする。壁紙の変更ができないらしいのだが、そういう部分にはまったくこだわらないから不満はない。
以下、インストールしたソフト。
- Microsoft 純正のセキュリティソフト(Security Essentials)
- Mandal-art(アイデアプロセッサ)
- Office Personal(プリインストール)
- TeraPad(エディタ)
- Google Chrome
- Google 日本語入力(近いうちにATOKに変えるかも)
- Java Outline Editor(OPML形式が使えるアウトラインエディタ。iMandalartやMacのOmni Outlinerと連携できる)
- Lhaplus(圧縮・解凍)
Lenovo IdeaPad S10-3sシリーズ 10インチワイド液晶 ネットブック 070392J
- 出版社/メーカー: Lenovo
- 発売日: 2010/04/24
- メディア: Personal Computers
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Lenovo IdeaPad S10-3s (ブラック) 07039YJ
- 出版社/メーカー: Lenovo
- 発売日: 2010/07/02
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
Microsoft Office Home and Business 2010 通常版 [パッケージ]
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2010/06/17
- メディア: DVD-ROM
- 購入: 19人 クリック: 533回
- この商品を含むブログ (23件) を見る