五時三十分、自然に目が覚めてしまう。この早起きっぷり、ジジイ化している証拠か。近頃はやたらとトイレも近い。
ほぼ終日、雨。外には出ず書斎にこもりきりだったが、肌で受ければ身が縮こまるような、冷たく、そして静かな雨だったのだろう。
静かな雨が集中を誘ったか、不思議と仕事ははかどり、月曜の祝日は作業日かな、と予定を立てていたものの、十七時過ぎにはあらかた片付き、三連休はたっぷり休めそうな見通しになった。さて、どうやって過ごすか。
夕食は妻が近所の肉屋さんで買ってきた赤味のカツやらレバカツやらを食べた。カラリと上がったフライ。そしてしとしととした雨。…対比するのは、おかしいか。
読書は佐伯一麦「山海記」の最終回(「群像」2018年10月号掲載)を少し。水害の歴史の中で迷子になる。そんな感覚のつづく連載だったが、ここ数回は目の前が一気に開いていくような気になっている。