今朝も五時四十分起床。
昨日、アスクルで注文しておいたA4とA3のコピー用紙、そして妻の仕事用の特殊な紙が朝イチで届いた。つづいて、愛用するミーレの掃除機のノズルの着脱アタッチメントの部分から異音が鳴り吸引力も落ちているようだったので交換用ノズルを買ったのだが、これも届いた。宅配便のスタッフの皆さんの働きっぷりには頭が下がる。スーパーマーケットの店員さんもそうだろうが、感染への恐怖は少なからずあるのだろう。いつもより深々とアタマを下げた。
▼本体とノズルの間の黒いアタッチメントがガタガタになってしまい、しっかり吸引できず、ピースーと異音がなる状態に。ミーレの直営店で交換用パーツを買った。アタッチメントだけでは変えず、ノズルを丸ごと交換。これで8,000円くらいする。安い掃除機なら一台買える。だが、これが気に入っているからね。もう10年以上、しっかり働いてくれている。パーツ交換は三回くらいしたなか。本体は一回だけ修理に出している。
▼最新型はコレなのかな。まだ当面、買わなくても大丈夫そうだ。
仕事。某Web案件のコピー、某パンフレットの電話打ち合わせなど。
夕方、妻と買い出しへ。金曜日の夕方は、地元の飲食店のテイクアウトを買う日と決めてみた。外出は控えるべきだが、地元の経済にはある程度貢献したい。これなら不要不急には当たらないだろう。今日は、西荻窪に最近オープンしたけれどこんなタイミングになってしまった「サレサイドサカエ」というお店で、はちみつ鶏のローズマリー唐揚げ、そして「パステウ」というブラジル料理。でっかい揚げ餃子。唐揚げはしっかりした味付けで、ローズマリーがちょうどいい感じに香る。クリスプな衣と弾力としっかりした旨みのある鶏肉のコントラストが楽しい。パステウは、いかにも南米という感じのスパイシーさがクセになる味。レジ袋にマジックで絵が描いてあった。これもまた楽しい。