五時四十分起床。昨日ほどの冷え込みはないが、春に近づいているという感覚があるわけもなく、ただたんに、冬将軍が気まぐれを起こして冷えの谷間ができた、というだけの話なのだろう。乾燥はしているようで、少しのどがカラカラする。
仕事。某案件の企画書の仕上げ作業を黙々と。夜までたっぷり時間がかかるかと思っていたが、思いのほか集中できたのか、十五時すぎにはしっかりかたちになった。
十八時、ウォーキングへ。西荻窪駅前、人気のビストロなどは空席はちらほらあるもののそれなりににぎわっていて、客同士がグラスをかわし合ったり、笑い合ったり、というのが店外の窓からもうかがえる。大騒ぎとはほど遠く、どこかで自制心が働いているような笑顔だ。ほんのわずかに、愛想笑いやつくり笑い、社交辞令のような不自然さが混じる。
夕食はカレーを食べた。食べながら、お気に入りの番組の一つ「日本人のおなまえっ」を観る。歌のタイトル特集。「異邦人」「みちのくひとり旅」のいきさつはまるで知らなかった。
初登頂!#シャム猫 #猫 pic.twitter.com/AmKCvUzs2t
— 梶原美穂🐱1/13-25企画展「福猫の隠れ家」参加@錆猫ギャラリー (@kajiyon) January 21, 2021
1/13-25、吉祥寺・錆猫ギャラリーさまの企画展「福猫の隠れ家」に参加いたします。なんとなくおめでたい感じの原画作品を中心に、ご利益があると評判のにゃんだらポスターやパワーストーンの小さなお守り、手描きのポチ袋などご用意します。お近くの方はぜひお立ち寄りください。#錆猫ギャラリー pic.twitter.com/xORZMIBjPC
— 梶原美穂🐱1/13-25企画展「福猫の隠れ家」参加@錆猫ギャラリー (@kajiyon) December 30, 2020