五時四十分起床。少し手首のTFCC損傷が痛む。冷静に考えると満身創痍、というほどでもないがケガやら病気は多いのだが、まあこれが、年相応ということなのだろう。カラダを動かす時間とケアする時間が年々増えている。それがケガを生み、一方で喘息発作を抑えているのかもしれない。トレードオフということか。
午前中はせっせと掃除。
午後は妻と、着なくなったヨウジやワイズの服をまとめて中古買い取り業者に送った。着れなくはないけど、くたびれてしまったもの。微妙なサイズの変化や加齢で似合わなくなってしまったもの。そんなものを、数年に一度、買い取っていただいている。これもSDGsなのかと言われると、違うよ、と即答したくなる。
何年かに一回、着なくなった服をごっそりリサイクルショップに出すんだけど、高確率で生き返るアイテムがあったり、私のお古が夫に行ったりもする。流行も性別も関係ない服多いからできるワザだわ。さて、セールでなんか買っちゃお。 pic.twitter.com/r6L0y40kA7
— 梶原美穂7/20-8/1お蔵出しチャリティ展@錆猫ギャラリー (@kajiyon) July 2, 2022
その後は仕事。意外にやることが多い。
夕方、妻とウォーキング兼買い出し。気まぐれに路地に入ってみたら、まったく通ったことがなかった。西荻窪に三十年近く住んでいるのに、まだまだこういう知らない道がある。
餃子と棒々鶏サラダで夕食。その後は久々にランニングへ。といっても1km7分ペース、5kmに満たないほどのジョギングだ。これでも怖れのような感覚はある。いや、怖れというよりも緊張か。足の感覚に注意しつつ、ゆっくりと、いつもよりフォームに気をつけて走った。暑い。ランナーは何人か見かけたが、散歩する人はほぼいなかった。