五時四十分起床。曇天。午後は雨という予報。朝から降らないように、と願いながら身支度。少し仕事してからランニングへ。アキレス腱の調子はかなり上がっている。先週は1km歩いてから6km走り、さらに3kmくらい歩いたが、今日は7km、最初から走ってみた。1kmあたり6分ペースを心がけたつもりが、意外にスピードが出ていたようで、平均すると1kmあたり5分30秒ほど。早すぎるか、と心配になるくらいだが、ひとまず問題なさそう。今後は、痛みを出さないようにケアしつつ、どのように距離を伸ばしていくかが課題。ま、焦らずいきましょ。
午後は妻と買い出しがてらウォーキング。桃井の原っぱ広場の近辺を適当にうろついてみた。知らない道、まだまだたくさんある。
夕方からは、昨夜のセミナーの受講内容の振り返り。
夕食を食べながら、Eテレ「日曜美術館」。正倉院展のレポート。伎楽という神前芸能みたいなもののために使うお面、現物を見てみたいと思った。そしてゲスト出演していた尾上右近のコメントが、歌舞伎役者のプロ意識と古代工芸品に高い関心を持つ初心者的な美術愛好家の両方がいいバランスで混じり合っていて、とてもおもしろかった。