五時、葵に起こされる。暗闇の中で玉っころを投げて遊んでくれと言っている。二度ほど投げたが、睡魔に負けた。
六時二十分、きちんと起床。ノドが乾燥している。痛みはないが、内側の管が「激落ちくん」になってしまったような感覚。朝から水を大量に飲む。
午前中はせっせと掃除。浴室の、浴槽の外側のパネルが外せることに最近気づいたのだが、実際に外してみたら、何年間も使いつづけた洗濯機の洗濯槽のような汚れ方。すっきりさせるのに一時間かかった。
午後は仕事。夕方には終わったので、Amazonプライムで「COSMOS」を二話ほど見る。宇宙の仕組みに関する話だけではなく、科学の歴史や地球環境保護に関する情報も巧みに取り入られている。鉛中毒との戦いの歴史については、まったく知らなかった…。
夕食後はランニングへ。1時間20分くらいかけて、14kmほど走る。空気は冷たく乾燥しているせいか、星が比較的よく見える。とはいえ、東京の空だ。ポツリ、ポツリと明るめの星が見える程度。
日曜日の夜は、皆既月食が見られるらしい。(日本では見られないそうです)
読書は「〈世界史〉の哲学」(「群像」2019年2月号掲載)を少しだけ。他者の視点や考え方を取り込んだ上で成り立つ自我。ふーむ。