五時四十分起床。晴れ。
身支度と朝食を済ませて片付けをしていると、ほぼ会計ソフト専用になっているVAIOの筐体からコロコローンと変なモノが転がってきた。ヒンジのシャフトかなにからしい。使用頻度が週2〜3回で一回あたりの使用時間も10〜30分程度ではあったのだが、7年半くらい使っていて、時折外に持ち出してハードな使い方をしたこともあるせいか、外装は傷だらけ。中は大丈夫だろうと思っていたが、どうやらかなりのダメージがあったらしい。いよいよ買い換えか。ひとまず起動不能、使用不能に陥る前に会計データのバックアップを取り、インストールしてあるもののほとんど使っていなかったMacでWindowsを使用できる「BootCamp」のほうにデータを移した。BootCamp、使っていなかったので多少のメンテナンスが必要な状態。これを整備するのに午前中いっぱいかかってしまった。だが、ひとまず会計ソフトとWebブラウジング、メール、Officeアプリくらいだったら問題なさそう。
VAIOノートの中から、こんなものがコロコローンと出てきた。筐体崩壊の予兆か。買い替えかなあ。 pic.twitter.com/RdMyCFCJKZ
— 五十畑裕詞 (@catkicker001) 2021年2月3日
午後は某案件の技術系コピーを少しと、別の案件の校正チェック。
夕方は妻と青梅街道沿いのクイーンズ伊勢丹へ。食材をあれこれ購入。
夜は比較的のんびり過ごせたのだが、風呂で読書していたら居眠りしてしまい、大切な本を湯船に落としかけた。ギリギリ大丈夫だったが。おかげで眠気が吹っ飛んだ。