五時、葵に起こされる。布団に入ったまま、玉っころを何度か投げる。葵、闇の中を疾走して玉っころを追いかけている。足音が大きい。闇が増幅させているのか。
五時四十五分、きちんと起床。
葵がゲロ。吐いたものを片付けたら、セロテープが入っていた。この子はよくごみ箱を倒すいたずらをするのだが、どうやら、ごみ箱にあるものを時折口に入れているらしい。ちょっと対策を考えないとなあ。
胃腸の不調は軽く引きずっているような感覚はあるが、だからといって食べ物を上手にコントロールしよう、薬をしっかり飲んでおこう、といった発想はほぼ浮かばず、うーん、なんとなくなんだかな、と時折つぶやく程度だ。仕事を進める。
午後、表参道で打ち合わせ。介護系の案件なのだが、正直、介護の世界のことがよくわからない。お勉強が必要。
後楽園に移動し、別の案件の打ち合わせ。今度は教育系。こちらもよくわからない。
荻窪の無印良品でフタ付きのごみ箱を買って帰る。これで葵の誤嚥対策になるだろう。
▼これ。
▼妻の、今年の年賀状の収穫。
今年のお年玉切手シート、かわいい! この絵柄だと来年も再来年も使えるし嬉しいな。販売してほしいくらいだ。 pic.twitter.com/Pk3yyMYyPk
— 梶原美穂@2/1-12「ねこの引出し」企画展参加 (@kajiyon) 2019年1月28日