五時四十分起床。晴れた朝。秋晴れというよりも冬の朝を思わせる。だがまだ吐く息は白くならない。
仕事。先日依頼を受けた新規案件の資料が到着。早速目を通す。が、知らないことが多くて少々苦戦。Googleを頼る回数が異様に多い。
十一時、納税のために銀行へ。メガバンクは窓口は要予約になってしまったので、最近は少額の納税については信用金庫を使うようにしている。西荻窪のベーカリー「藤の木」で、昼食用のパンを買って帰宅。
パンで昼食。妻がつくってくれた紅玉のジャムで食べた。
午後、新規案件の資料読み込みを再開。先日、別の代理店から受けたクライアントの案件と非常に近い業界だったことに気付いた。その時の知識が、一部ではあるが生かせる。
夕方、妻とウォーキングを兼ねて期日前投票へ。選挙当日よりも長く並んだ気がする。間を空けて並んでいたら、後ろにいた老人に「詰めろ」と怒られた。ソーシャルディスタンスなんだけどね、空けすぎたか。だれに投票したかについてはここでは触れないが、朝日新聞と東京大学がつくった各政党の主張と自分の意見の整合性を、10問程度の質問に答えていくだけで判別できるWebサービスを使ってみた。ちょっと意外な面もあって、驚く。最高裁判所裁判官のほうも、Webで各裁判官の過去の判例をわかりやすくまとめたサイトがあったので参考にした。
長野まゆみ「ゴッホの犬と耳とひまわり(22)」(「群像」2021年11月号掲載)。犬のゴッホくん登場。今回はちょっと短め。